目指せ!最少打数!ベスグロ攻略法
上手な人は打数が少ない、それが一番上手な人。これが「ベスグロ」の考え方です。正式には「ベストグロス」と呼び、ゴルフの腕前を測る大切な基準の一つです。「グロス」とは、ゴルフコースで実際に打った回数の合計のこと。そして「ベスト」とは、もちろん一番良い、つまり少ないという意味です。つまり、ベスグロとは、ハンディキャップなどは一切考えず、実際にプレーした時の打数の合計が一番少ない人のことを指します。
ゴルフには「ハンディキャップ」という制度があります。これは、ゴルフの腕前に差がある人たちでも、同じように競争を楽しめるようにするための工夫です。ハンディキャップを適用すると、実際の打数からハンディキャップの値を引いた「ネットスコア」という点数で順位が決まります。しかし、ベスグロの場合は違います。ベスグロは、純粋な打数の合計だけで競うため、まさに実力勝負の世界と言えるでしょう。
ゴルフコースには、色々な仕掛けや罠が用意されています。そのため、ただ闇雲に力任せに打つだけでは、良い結果は得られません。ボールをどこに落とすか、どのクラブを使うか、風向きやグリーンの傾斜など、様々な要素を考えながら戦略的にプレーする必要があります。ベスグロを狙うには、このような状況判断能力、いわゆるコースマネジメント能力が不可欠です。
また、ゴルフは精神的な強さが求められるスポーツでもあります。一打一打に集中し、ミスを引きずらずに、常に平常心でプレーすることが重要です。プレッシャーのかかる場面でも、冷静に判断し、自分のプレーを貫き通せる精神力も、ベスグロ獲得には欠かせません。
ベスグロを目指すことは、ゴルフの上達に大きく役立ちます。目標を持つことで練習にも熱が入りますし、コースマネジメント能力や精神的な強さも鍛えられます。そして、見事ベスグロを獲得できた時の喜びは、何物にも代えがたいものです。まさに、真の実力を持つ証と言えるでしょう。