グリップ

記事数:(1)

スイング

指を絡めるグリップ:インターロッキング

ゴルフクラブを正しく握ることは、上達への第一歩と言えるでしょう。まさに、握り方が全てのショットの基礎を築くと言っても過言ではありません。この「握り方」をゴルフ用語では「グリップ」と呼び、大きく分けて三つの種類があります。重ねて握る「オーバーラッピング」、指を絡める「インターロッキング」、全ての指で握る「テンフィンガー」です。それぞれ特徴があり、自分の体格や打ち方に合ったものを選ぶことが大切です。 今回は、指を絡めて握るインターロッキンググリップについて詳しく見ていきましょう。まず、右手の小指と左手の人差し指を絡めるのが、インターロッキンググリップの特徴です。この握り方は、両手の一体感を高め、クラブをしっかりと固定するのに役立ちます。特に、握力がそれほど強くない方や、手が小さめの方に向いている握り方と言えます。しっかりと固定されることで、スイング中にクラブがずれるのを防ぎ、安定したショットを生み出すことに繋がります。 しかし、デメリットもあります。指を絡めるため、両手の自由度が若干制限される点が挙げられます。そのため、手首の動きを繊細に使いこなしたい方や、フェードやドローといった球筋を操りたい方には、少し不向きかもしれません。 他のグリップと比較すると、オーバーラッピンググリップは、インターロッキンググリップよりも手首の自由度が高く、球筋を操りやすい反面、クラブがずれやすいという欠点もあります。テンフィンガーグリップは、初心者にも握りやすく、自然な感覚でスイングできることが利点ですが、クラブをしっかりと握ることが難しいため、飛距離や方向性が安定しない場合があります。 このように、それぞれのグリップには利点と欠点があります。どの握り方が自分に合っているのかは、実際に試してみて、自分の感覚で確かめるのが一番です。もし可能であれば、ゴルフの指導者に相談してみるのも良いでしょう。自分にぴったりのグリップを見つけることで、ゴルフがもっと楽しくなるはずです。