チョロを克服!アプローチ上達への道
寄せの技は、良い点数を出すために欠かせません。特に、緑の絨毯の周りからの寄せは、点数を左右する重要な場面で登場します。しかし、多くのゴルフ愛好家を悩ませるミスの一つに「チョロ」があります。チョロとは、狙った球の手前の地面を、クラブの頭が滑ってしまうミスショットのことです。このミスが出ると、せっかく緑の絨毯を狙える場所にいても、大きく点数を落としてしまうことがあります。
このチョロは、なぜ起こるのでしょうか?主な原因の一つは、スイング中に体が起き上がってしまうことです。ボールを飛ばそうとするあまり、無意識に頭が動いてしまい、クラブの軌道がずれてしまいます。また、手首の使い過ぎもチョロの原因となります。手首を過剰に動かすと、クラブの当たる位置が安定せず、ミスショットにつながりやすくなります。さらに、ボールの位置が正しくない場合もチョロが出やすくなります。スタンスの中央よりも前に置いてしまうと、クラブが地面に突き刺さりやすくなります。
では、どうすればチョロを無くし、安定した寄せを打てるのでしょうか?まず、構えの段階でしっかりと前傾姿勢を保つことが大切です。頭の高さを変えずに、スイング中は目線でボールを追うようにしましょう。そして、手首を固定し、腕と体幹を使ってクラブを振りましょう。手首をこねくり回すと、クラブの軌道が不安定になります。さらに、ボールの位置はスタンスの中央より少し後ろに置くことで、クリーンヒットしやすくなります。
これらの点を意識し、練習場で繰り返し練習することが上達への近道です。地味な練習ではありますが、正しいスイングを体に染み込ませることが重要です。安定した寄せを手に入れ、目標とする点数に近づきましょう。