たで打つ!ダウンブローの極意
上手な打球には、道具の動き方が肝心です。中でも、上から打ち込むように打つやり方は、憧れの技であり、鉄製の道具で打つ際の正確さと力強さを上げるための大切な点です。上から打ち込むとは、道具の先が玉よりも前で地面に触れ、その後で玉を捉える動きのことです。
この打ち方をすることで、玉をきれいに捉えやすく、回転もよくかかるため、飛距離と方向性の両方を向上させることができます。
玉が芝生の上にある場合、上から打ち込むことで、まず玉を捉え、その後地面を削るように打ち抜くことができます。これにより、玉に勢いよく回転がかかり、高く上がり、狙った場所に正確に落とすことが可能になります。特に、短い鉄製の道具を使う場面では、上から打ち込むことは非常に重要です。
逆に、下からすくい上げるように打つと、玉は高く上がりますが、飛距離が出ず、方向性も安定しません。また、玉をきれいに捉えることが難しく、ミスショットの原因にもなります。
上から打ち込むためには、体の使い方と道具の動かし方の両方が重要です。
まず、構えでは、背筋を伸ばし、肩と腕の力を抜くことが大切です。そして、打ち込む際には、下半身の動きを使って体全体を回転させ、道具を上から振り下ろします。腕の力だけで打つのではなく、体全体の回転力を利用することで、力強い打球を実現できます。
練習を通して、上から打ち込む感覚を掴むことが重要です。マットの上で練習する場合は、マットに線を引いたり、ティーペグを置いて、その手前に道具の先が当たるように意識して練習すると効果的です。
これから始める人から、さらに上達を目指す人まで、上から打ち込むやり方を学ぶことは、技術向上に大きく役立ちます。焦らず、じっくりと練習に取り組むことで、必ず習得できるでしょう。