ゴルフの『い』:イーブンパー徹底解説
ゴルフ競技において、『イーブンパー』とは、決められた打数と同じ打数でホールアウトすることを意味します。簡単に『イーブン』と呼ばれることもあります。それぞれのホールには、『パー』という基準となる打数が定められています。3打で終えることが標準のホールは『パー3』、4打のホールは『パー4』、5打のホールは『パー5』と呼ばれます。このパーと同じ打数でホールを終えた場合、そのホールの結果は『イーブン』となります。つまり、イーブンパーとは、そのホールでちょうど良い、決められた通りのプレーができたことを示します。例えば、パー4のホールで4打でカップインすれば、イーブンパーです。同じように、パー3のホールで3打、パー5のホールで5打で終えることもイーブンパーです。イーブンパーはゴルフの得点の基本的な表し方の一つで、競技の実況などでもよく使われます。ゴルフを理解するには、イーブンパーの意味を知ることがとても大切です。なぜなら、イーブンパーを基準にして、他の得点の表し方も決まるからです。例えば、パーより1打少ないと『バーディー』、1打多いと『ボギー』のように、イーブンパーを基準に名前が付けられています。ですから、イーブンパーを理解することはゴルフの得点を理解する第一歩と言えるでしょう。さらに、コース全体の得点もイーブンパーを基準に表されます。各ホールのパーの合計をコースのパーと言い、実際の合計打数がコースのパーと同じならイーブンパー、パーより少なければアンダーパー、パーより多ければオーバーパーと言います。このように、イーブンパーはゴルフの得点を理解する上で欠かせない大切な考え方です。